一の宮めぐり(四国編)
先日の3連休を利用して四国に行ってきました。
四国4県にはそれぞれ一の宮が鎮座しております。
①阿波國一の宮『大麻比古(おおあさひこ)神社』
②伊予國一の宮『大山祇(おおやまづみ)神社』
③讃岐國一の宮『田村神社』
④土佐國一の宮『土佐神社』
今回は4社のうち3社を参拝することができました。土佐神社はタイムオーバーで次回に持ち越し。また大麻比古神社ではステッカーは授与されていないようでした。
『田村神社』はちょっと混沌とした感じのさながら神様のテーマパークのような神社。
ご祭神は倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめ)。早口言葉のような名前ですね。ちょっとギョッとするような事故が原因でお亡くなりになられたそうです。
『大山祇神社』は瀬戸内海に浮かぶ大三島に鎮座しています。日本総鎮守の称号を有する大変に格式の高い社です。ご祭神は大山積神(おおやまづみのかみ)。その名の通り山の神さま。木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメ)のお父さんとしても有名です。
大山祇神社の見どころはなんといっても宝物館でしょう。入館料が千円とちょっと高めの設定ですが、館内に入るとそれも納得です。
義経が壇ノ浦で着用していたという鎧。平重盛の太刀。弁慶の薙刀。巴御前の薙刀。平教経の弓。護良親王の太刀などなど。
歴史好き必見です!鼻血が出ても知りません(ハンカチを忘れずに)