渕上弁理士事務所が提供するNETIS登録申請サポートについて紹介します。
NETIS登録に至る道程はとても長く、多くの時間と労力を要するものです。
弊所のサポートが皆様のNETIS登録の一助となれば幸いです。
渕上弁理士事務所はこんな課題を解決します!
☑️ NETISについて相談できる人が身近にいない
☑️ NETIS登録方法がわからない
☑️ NETIS登録の可能性について専門家の意見を聞いてみたい
☑️ 人手不足でNETISに手が回らない
☑️ 国土交通省との協議が難航している
☑️ 信頼できる代理人に全てを任せたい
サポートの特徴
▪️正式な代理人としてNETIS登録申請を代行
依頼者と国土交通省の間に立ってNETIS登録申請を遂行します。
依頼者ご自身が国土交通省と交渉する必要はありません。
▪️全ての作業を代行するフルサポート
NETIS登録申請に必要な書類の作成、国土交通省との協議、交渉の全てを含むフルサポート。
ピンポイントでの依頼、中途での依頼にも柔軟に対応します。
▪️完全オンライン導入
メール、電話、Web会議等を活用したオンラインコミュニケーションを導入。
出張旅費や日当などは不要です。
▪️コンサルティング
従来技術の選定、新規性の訴求ポイント、活用効果の根拠の示し方など、サポートを通じて培ったノウハウに基づいて適切な提案を行います。
▪️特許、意匠、商標などの知的財産をサポート
NETISは知的財産(特許、意匠、商標等)との関係がとても深い制度です。
知的財産の専門家である弁理士がNETISと知的財産を総合的にサポートします。
サポートの料金
▪️追加料金のない総額制
NETIS登録申請サポートの料金は総額制です。初回に提示した金額以外の追加料金、オプション料金、出張費用などが発生することはありません。
概ね50万円〜となります。
▪️見積もりについて
新技術の概要をお知らせいただければ見積額を提示します。
相見積もりについても遠慮なくご相談ください。
弁理士には守秘義務が課せられておりますので、安心してご相談ください。
NETISに関するご相談、見積依頼は、メールまたは電話にてお問い合わせください。
この段階で費用が発生することはありません。
サポートの進め方
▪️NETIS登録申請サポートの標準的なスケジュール
①ヒアリング
・オンラインにより新技術の概要、NETIS登録申請の方向性、必要書類の有無などを確認します。
②申請書類の草案作成
・NETIS申請書類の草案を作成します。
・依頼者より提供いただいた情報の内容や量にもよりますが、概ね5-10営業日ほどお時間をいただきます。
③申請書類の最終確認、提出
・完成したNETIS申請書類(+添付書類)を国土交通省に提出します。
・提出前に書類の確認をお願いします。
④国土交通省との協議
・国土交通省からの要請、質問等に対応しながらNETIS申請書類の修正、補充等を行います。
・担当する地方整備局によってはこの段階でWeb会議が実施されます。(九州、東北、北陸、北海道はほぼ必須です。)
・国土交通省との協議は非常に時間を要します(概ね3-10ヶ月)。
・早期登録のためには、協議に適切に対応すること、③提出段階でNETIS申請書類の完成度を可能な限り高めておくことが重要になります。
⑤協議終了、各種必要書類の提出
・協議が終了したら国土交通省から必要書類が送られてきますので、必要事項を記入して提出します。
・押印が必要な書類については依頼者側での対応をお願いします。(弊所からご案内します)
⑦登録番号の発行
・NETIS登録番号の発行をもって全ての手続きが終了となります。
国土交通省出身の弁理士による信頼と安心のサポート
渕上弁理士事務所は、2021年(令和3年)よりNETISに取り組んでおります。これまでに、地盤改良、法面補強、浚渫、土壌改良、路面補修、舗設、測量、解体、養生、水質保全、海洋環境、施工管理システム、施工機械、建設資材、先進ボーリング、ブラスト処理、塗装など、幅広い技術分野にわたりNETIS登録申請の代理、代行、支援、コンサルティング等に携わってきました。
渕上弁理士事務所の弁理士は、土木分野の行政経験と総合建設業での施工管理経験を有しております。公共工事の立案、計画から施工に至る全ての工程に携わってきた経験と知見に基づいて、依頼者の意向を尊重した解決策や対応策を提案することをお約束します。
弊所のサポートを利用いただいた方の感想や評価を紹介します。
よくある質問についてQ&A形式でまとめました。